4年ぶりの日食(部分日食ではあるが…)をあす(9日)に控え、最大食分となるころ(午前11時前)にテストを兼ねて、太陽を撮ってみた。ピントが甘い気もするが、よ~く見ると、黒点があるのが分かる。 それはさておき、… Read More
森林基幹道白馬線というらしい。日高川町平井から田辺市龍神村龍神までの50.9km。ここで高野龍神スカイラインに接続。全面舗装道路の林道を見つけた。 番組の取材用にと、広川町の桜の名所をロケハンしていた髭白アナ兼ディレクタ… Read More
今月(3月)9日(水)の午前10時ごろから正午ごろまで、およそ2時間の天体ショー「部分日食」がある。和歌山でも見られる。最大4分の1ほど欠ける。インドネシア方面では皆既日食で、日食ツアーもたけなわのよう。 みさと天文台で… Read More
月イチ恒例。 シニアソムリエの上宏史さんに、食の大切さについてお聴きするコーナーです! 先日の迎春ディナーにお越しいただいたみなさま、ありがとうございました~! 会場内も春らしく。 菜の花・こごみ・いちごなど春らしい食材… Read More
JR和歌山線で、きょう(1日)から、真田丸ラッピング列車運行開始! 橋本駅で、列車のお披露目と出発式が行われ、笠野さんがセレモニー司会へ。 キヨスクで売っていたお弁当が和風でよかった。ちくわが六文銭ぽくなっていて、と。 … Read More
南紀勝浦ビッグひなめぐりがきのう(28日)から始まった! 那智勝浦町の体育文化会館に、ことしも13,300体のひな人形が、大ひな壇で登場! 新宮支局の引本孝之さんが「圧巻ですから!機会があればぜひ見に来て」と。 3月6日… Read More
今夜(26日)、和歌山市の県民文化会館大ホールで盛大に開催された「世界津波の日制定記念講演と稲むら太鼓」。ステージでは、杉良太郎・伍代夏子夫妻が輝きを放っていたが、ロビーではきいちゃんが人気を集めていた。 今や和歌山県の… Read More
すぅぃーとぽてともちと、 ウメ酢焼き鳥もゲット。 どちらも、おいしー。。 みなべ町の岩代大梅林に夜梅(よるうめ)見物に行ってきました。 取材とも言います。 今シーズンは終わっちゃいました。 とっても良い感じでした。 また… Read More
20日、21日、和歌山ビッグホエールで開かれたアーチェリーの全日本室内選手権。 ロンドン五輪銀メダリストの古川高晴(ふるかわ・たかはる)選手(近大職員)ら、リオ五輪出場の3選手を含む、少年から一般まで150人が参加。笠野… Read More
号砲一発。午前11時に紀三井寺公園陸上競技場を一斉にスタート! 優勝は海南市。和歌山県庁前でフィニッシュテープを。4年ぶり5回目。1時間9分30秒。 第15回和歌山県市町村対抗ジュニア駅伝競争大会 第15回市町村対抗ジュ… Read More
号砲一発。駅伝のスタートを告げるスターターピストル。
チーム「ちょくダネ。」も、ジュニア駅伝中継に。仕事ぶりを…。 笠野衣美さん、スタンバイ、第5中継所。きりり笑顔。 引本孝之さん、スタンバイ、第9中継所。天気は..。 川井淳史アナ(左)、スタンバイ、先頭中継車… Read More
ジュニア駅伝中継のリポートで、第2中継所の和歌山マリーナシティから。 「和歌山放送が、春ごろの開局を目指して準備を進めているワイドFMの海南中継局がある岩屋山(いわややま)を南に望む」と髭白アナ。
御坊市島にある、大洋化学株式会社 経営企画部兼特販チームの松山弘樹部長が小箱を持ってスタジオへ。 これ、なんですか? 「銀イオン水 生成器 Lino Ag+」です。 「銀イオン」を含んだ水を作る器械。 銀イオンは、除菌・… Read More
笠野さんが宮崎に行ってきたという。4日間。仕事がなかったもので…ってマジ!? 宮崎のパワースポット、日南市にある鵜戸神宮。断崖を降りていくとお宮がある珍しい下り宮で、海彦・山彦伝説があるそう。 これが、入ると運気が上がる… Read More