和歌山バスと和歌山バス那賀とわかやま電鉄貴志川線がタッグを組んで、「バス旅・鉄旅 乗り歩きっぷ」を発売中。観光ガイド和歌山の松浦光次郎さん(上右)と 和歌山バス、営業部次長の原義典さん(上)、それに、和歌山電鉄、営業企画… Read More
月別: 2015年3月
え~っ!夜桜好きの人って、こんなにぃ!! 和歌山城のある和歌山公園は夜も大人気だ。
太陽光を取り入れるため、敢えてブラインドを開けているブルースタジオ。 みさと天文台の矢動丸泰さん(天文台長)が、スタジオに地球儀を持ち込んで、笠野さんに皆既月食のレクチャー中。 和歌山市では、きょう(30日)、桜の満開宣… Read More
新宮支局の引本さんから。紀北紀南リポートのレギュラーリポートはこの日が最後。
JA紀の里が特産の八朔(はっさく)果汁を入れたビーフカレー(レトルト食品)を、去年(2014年)11月に発売。ハッサクの消費拡大を考える中で生まれたという。 そんなわけで、川崎学記者が、試食用にご飯付きで持ち込んできた。… Read More
和歌山市駿河町で、きょう(24日)正午、歴史が再び動き出した。総本家駿河屋・駿河町本舗開店。 チーム「ちょくダネ。」総力取材…というか、うれしいから見に行った感が強い。 正午を前に約200人にもなった行列。開… Read More
ソメイヨシノは開花宣言が出たばかり。だが、すでに見ごろのサクラもある和歌山城。 一の橋大手門を入ってすぐの紅しだれ桜。 鑑賞中の中川アナ。 そこから、しばらく進んだ石垣近くのお堀端に1本あるエドヒガンサクラ。 そして、岡… Read More
和歌山県の災害ボランティアの役割と登録について、県社会福祉協議会の南出考(みなみで・こう)さんに教えていただく。 川井淳史アナは登録したという。 和歌山県社会福祉協議会 災害ボランティア登録について
和歌山市のソメイヨシノの標本木は、紀三井寺境内。やっと、開花宣言。 和歌山城は一歩リード、ちらほら咲きの木があちこちに。
晴れてきたなぁ。 ブルースタジオから見る空も雲の切れ間が出てきた。
肌トラブルの多い春。 花粉も肌あれに関係あるらしいですよ! というお話を、アイシーアイ化粧品 サロンシンパシー岩出店で聞きました。 春こそ人に会う機会も多いと思うので、これは気を付けたいところ。 「せっかくだから、顔エス… Read More
600度の法則
桜の開花予想が喧しい季節。「桜600度の法則」なるものをネットで見つけた。 2月1日からの最高気温を単純に足し算して、600度に達する日に桜が開花するというもの。半信半疑ながら、アメダスのデータを利用して(計算間違いがあ… Read More
深夜、外に出ると霧。それもかなり濃い。音がしないので、いつの間に…と驚く。 国道26号沿いの24時間営業の大型ショッピングセンターまで行ってみた。 いつもとはまるで違う幻想的ともいえる景色だが、見通しがとても… Read More
14日。さだまさしさんのコンサート。那智勝浦町体育文化会館はアリーナも2階席もびっしり満員。 ピアノとギターのアコースティックな編成で、グレープ時代を含むヒット曲の多い懐かしさあふれる構成。 それにしても、よくしゃべる6… Read More
今月24日、新会社のもと、店舗再開!和菓子の「駿河屋」。 一度、途絶えた歴史だが、「手作りにこだわり、味にこだわっていく」と、岡本良太(おかもと・りょうた)新社長、40才(右)が記者会見して決意を述べた。→和歌山放送ニュ… Read More